こんにちは、東京リポーター(@TOKYOxREPORTER)です。
最近、おうち時間が長くなっている人も多く、お疲れ気味ではないでしょうか?
そんな時は、新型のサウナで、一味違うリフレッシュ体験がとってもお勧め!
というのも、インスタで一躍有名となった、あのチームラボが期間限定で「サウナ」をオープンするんですね。
その名も「アートとサウナ六本木」!!
もう、思いっきりそのままのイベント名ですが
アートとサウナが融合する新体験を、都会のど真ん中六本木で体験してみませんか?
チームラボとは?
そもそもチームラボを知らない人向けにお伝えすると、チームラボとは、
デジタルとアートを組み合わせて常に新しい挑戦をしているデジタルアート集団のことなんです。
東京のお台場には、チームラボ・ボーダレス。
豊洲にチームラボ・プラネッツがありますが、共にアートを体感できる施設で写真映えするスポットとしても有名です。
SNSなどで、一度は目にしたこと、ありますよね!
一度見ると忘れられない、そんな強烈な印象を与えてくれる施設でした。

サウナの魅力
とはいえ、何でいきなり「サウナ」?
そう思うかもしれませんが、近年サウナはブームにもなってきているんですよ。
サウナをテーマにした漫画やドラマも放映され、メディアにも多く取り上げてられているんですね。
その魅力は、「ととのう」体験です。
熱いサウナ → 冷たい水風呂 → 休憩
この一連の流れを繰り返す事で得られる快感を「ととのう」と、最近は言うそうです。
銭湯のおじさんが日常的にやっていることが、若者向けにフィーチャーされた感じですね!笑
アートサウナって何?
ということで、今回新たにチームラボが目を付けたのがサウナだったわけですが、
サウナの「ととのう」を、デジタルアートの空間で体験することができるように考えたのが
今回のアートサウナ。
今回の展示作品のテーマは「超自然現象」
「自然界の法則を超えた現象」を意味するそうですよ。
サウナだけではなく、その後の休息スペースなども、特別な空間になっているとのことなので
施設全体で夢見心地を感じられそうですね!
男女共用サウナ5室、女性専用サウナ2室を設置。ロウリュサウナなど、低温多湿から高温ドライまで、様々な温度・湿度を組み合わせた7室が用意されているのでサウナ初心者からサウナ愛好家まで楽しんで入ることができる。また、サウナ室ごとに、白樺・ジュニパー・かんきつ・ほうじ茶などの香りや、焚き火・洞窟の川・水琴窟・森の風・炎など、様々な環境音や音楽を体験可能。
体験方法
さて、利用方法は一般的なサウナとそこまで変わりありませんので説明するまでもありませんが、
ここで一旦、体験方法を紹介しておきますね。
以下のような流れで、今回のイベントを体験することとなっています。
着替え・温水シャワー(男女別更衣室あり)
↓
サウナ室で汗をかく
↓
冷水シャワーを浴びる
↓
アート浴(休憩)
↓
温水シャワー・着替え
また、男女別更衣室には、温水シャワー、パウダールーム、各種アメニティー完備に加え、
館内着、タオル、スマホ防水ケースも無料貸し出しOK。
女性は館内着の下に水着着用になりますが、水着は持参か会場レンタル(500円)も可能です。
パウダールームとアメニティがあるのなら、女性も安心して利用できますよね。
アメニティが入館料に含まれているのもうれしいポイントです。
ますます行ってみたくなりませんか?

子連れ利用はOK?
ちなみに、今回のアートサウナは、11歳以下のお子さんは入場が出来ません。
12歳~17歳の方であれば、保護者同伴で入場することが可能なので
お子さんと行こうと考えている方は、注意して下さいね。
イベント期間
忘れてはいけない大事なことなんですが、このイベントは「期間限定」です。
2021年3月~8月期間限定の開催になりますが、詳しい詳細は公式サイトをご覧くださいね!
入館に予約は必要?
また、入場するには日時指定のチケットを事前に取得しておく必要があるのですが、
3月8日現在、チケットの入手方法は発表されておりません。
きっと絶賛施工中なのでしょう。
新たな発表があるまで、Twitterをフォローしておくと良さそうです。
チームラボ / teamLabさん (@teamlab_news) / Twitter
・チケットは日時指定の予約制になります。
・チケットに記載の入館時間に間に合うようご来場ください。
・体験時間は入館から退館まで100分です。
・購入されたチケットのキャンセル・返金はできません。
アクセス
会場:TicTok,チームラボコネクト
住所:東京都港区六本木5丁目10-25
チームラボ求人情報
今回調べたところ、転職支援サイト「doda」にて、チームラボへの就職情報が紹介されているようです。
専門職ですが、こんなワクワクするプロジェクトを自分の手で手掛けられたら、
仕事がとても楽しくなりそうですね!

まとめ
ということで、アートとサウナ六本木。
紛れもなく新しい体験で、心躍りますよね。
サウナで身体をアートで心を「ととのう」状態にリフレッシュ。
場所が六本木でアクセスもしやすいので、
この機会に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?