このページでは「世田谷区千歳烏山」に実際に住んでいる人へ、取材して聞いた意見を紹介しています。

こんにちは!今日は千歳烏山(ちとせからすやま)周辺にお住いの、謎の女かすみさんに住み心地を伺っていきたいと思います。
かすみさん、よろしくお願いいたします。

お願いしますねー!
ってか、いつも私にアンケートしてるけど、大丈夫なの?

あくまで設定ですから、大丈夫。
どうせ顔画像だけ変えても中身は同じですから!

それならいいんだけど、今日は北烏山に住んでるかすみっていう設定ね?

はい!
とはいえ、アンケート結果通りに答えて下さいね?

そりゃそうよ、任せて。
千歳烏山駅から10分ほどのところの”北烏山”に住んでるかすみです。
約5年弱住んでまーす!

そうそう、その感じで。
では、かすみさん。
世田谷に来る前はどちらにお住まいでしたっけ?

神奈川の相模原です。
相模原も良かったけど、職場が遠かったから引っ越したんですよ。

なるほど。千歳烏山はぶっちゃけ、どうですか?

とても住みやすいですよ!
京王線の準特急も停車するので、15分以内で新宿に着きます。
駅前の商店街は賑やかですが、少し離れると住宅街なので、わりと静かですし、住んでいてメリハリがつけられるところが気にいってます。
吉祥寺までもバス1本で行けますよ。

新宿って地方へ行くときとか、何かと使う駅ですから、そこまで15分で行けるのは良いですね!買い物環境は充分ですか?

充分、充分♪地元に根づいたローカルな飲食店が多く、食には困らない街ですよ。
スーパーも駅前に3件、ほかにも八百屋、肉屋、焼き鳥屋など、コロナ前からテイクアウトできる専門店が充実していたので、家でご飯炊いて、おかずだけを買ってよく食べてます。

惣菜系が特に充実してるんですね!
では逆に、不便なところはありますか?

世田谷区の端のため、世田谷区のイメージとは遠いっていうくらいですかね。世田谷区の南側と比べると行政が行き届いているか不透明です。
でもこれは一長一短で、気負わずに過ごせて、良い感じもありますけどね。
世田谷区でも家賃が安いエリアだから、コスパは良いというか、誰かと知り合った時にどこに住んでるか聞かれても「世田谷区!」って言えるし・・・笑

そうですか。確かに住んでる街が良いところだと、なぜか自分までも良いイメージを背負ってるように感じるってこと、ありますよね。
では、仮に今後引っ越すとすれば、どこへ行きたいですか?

吉祥寺ですね。
井の頭公園も近く、買い物に困らないからです。
というか、好きなんですよね、あそこらへん。

吉祥寺は住みたい街ランキングでも上位にありますもんね。
また吉祥寺もイメージが良いところですし。笑
いつも聞いていて思うのですが、東京に住んでる人は東京内で次の転居先を選ぶ傾向が強い気がしています。
それはなぜだと思いますか?

そりゃー、困ることがないからでしょう?
人も多いから隣駅に行くだけで人間関係もリセットされるし、
刺激もあれば安らぎも得られる。
若いうちは刺激を求めて東京を選びがちだけど、結局年とっても便利の面から東京を選ぶんじゃない?

そうですよね~。仕事も沢山あるから、東京はどんどん人が増えていきますよね。

私が千歳烏山に住む場所としての評価をつけるなら、8点てとこ。
商店街が元気でローカルで美味しいお店が多く、特にお酒を飲む人には飽きない街だと思いますよ。世田谷区の端ですが、意外と困らない街なんです。
ただ、便利なことの裏返しではあるけども、通勤ラッシュの時間帯はヤバいわね・・・。電車はとても混むし、その分頻繁に来るから、踏切で結構長い間待たされることがあるのは、マイナスポイントね。

そう言ったところも踏まえて、次の住まいを見つけていきたいですね。
かすみさん、今回はどうもありがとうございました。
またアンケート回答、お願いしますね!