こんにちは、東京リポーターです。
東京に日々住んで世界していると日々の喧騒で疲れてしまうことって、ありますよね。
そんなときに「体の底から癒されたい」と思う人も多いでしょう。
「都内で、安価で癒されたい」と思ったら温泉なんかが最適ですよね。
今回は、都内にある日帰りで行けるおすすめの温泉スポットについて紹介したいと思います。
東京都23区内の日帰り温泉6選
※値段は大人1名の平日料金 (未会員)
古代の湯
古代の湯は葛飾区にある温泉で、特徴は男性風呂はあずまや風、女性風呂は古代ローマ風の露天風呂になっています。
湯船は3段あり、それぞれ湯温の違いを楽しめたり、変わり風呂が日替わりで提供されたりします。
テレビで紹介されることもある温泉ですが、大人1名2,680円と、強気の価格設定です。
食事処あり。
美しの湯
杉並区にある天然温泉です。
駅からすぐで、さらに環八沿いにあるとは思えないほど閑静な場所なので、ゆっくりと露天風呂を楽しむことが出来ます。
露天風呂をはじめ大きな浴槽、アトラクション風呂、リラックスバスなど、他にも多数の浴槽があり、疲れを「のんびり」癒すには十分な施設になっています。
大人950円、食事処あり。
月見湯温泉
世田谷区にある温泉なので知っている人も多いかもしれませんが、「月見湯温泉」は身体が良く温まり、ストレス解消にも効果的な天然温泉です。
肌にも良く神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復などの効果も期待が出来ます。
雰囲気的には完全に「銭湯」寄りですが、天然温泉以外にもマッサージ風呂、電気風呂、サウナなども完備されているので、健康にも良さそうなのが特徴ですね。
下高井戸駅から徒歩6分の、とても通いやすい場所であるにも関わらず、値段も安く気軽に入ることが出来るので、疲れたら何度でも立ち寄っていただけます。
大人470円。
武蔵小山温泉清水湯
品川区にある温泉で深さ200メートル、100~200万年前の地層から湧き出る黒湯温泉です。
500万年前の地層、深さ1500メートルから湧き出る黄金の湯で効能豊かな2種類の天然温泉がリーズナブルに楽しめるのでおすすめですが、やはり場所柄とても混雑する温泉でもあります。
女性専用岩盤浴もあるので、女性のダイエットやデトックスに特におすすめですね。
「体が特に疲れた」と思ったら健康効果を実感しに行ってみてください。
大人470円。
前野原温泉 さやの湯
板橋区の志村坂上駅8分のところにある温泉で地下1500メートルから湧き出る源泉掛け流しの湯は都内ではめずらしい「うぐいす色」をしたにごり湯です。
塩分濃度の高い温泉なので、塩分が肌に付着して汗の蒸発を防いでくれます。
保湿性にすぐれ、湯冷めしないので、体にも良いですね。
露天風呂や内湯などたくさんあるので、ゆっくりリラックスして温泉に行きたいという人にぴったりの温泉施設になっています。
公式ホームページに混雑スケジュールがあるのでポイント!
食事処あり、大人890円。
東京染井温泉 Sakura
JR巣鴨駅と駒込駅の中間にある、エントランスから高級旅館のような雰囲気が味わえる、情緒あふれる温泉です。
そのおかげもあって、来館の瞬間から非日常を感じながらリラックスして温泉に入ることが出来ます。
また、四季折々の草木があるので、東京にいる感覚も忘れさせてくれますね。
落ち着いた雰囲気がある温泉なので、まるで違う場所に来たような感覚になります。
内風呂は桧の温泉となっており、温度はヌルめ。
リラックス効果、安眠作用、免疫力向上などの効果が期待できます。
開放感あふれる場所で日ごろの疲れを癒してゆっくりと温泉につかってくださいね。
食事処あり、1名1320円。
温泉に行こう!
ということで、都内の温泉を6つ、紹介しました。
東京は温泉が少ないイメージがあるかもしれませんが、人が多い分、まだまだたくさんあります。
東京に住んで働いているという人は娯楽もありすぎる分、温泉へ行こうという感覚を忘れてしまっているかもしれませんが、たまには健康管理の為に温泉へ行って、日ごろの疲れを癒してくださいね。