こんにちは、東京リポーター(@TOKYOxREPORTER)です。
皆さんは「人間観察」って、良くする方ですか?
私は基本的にはそこまで他人に興味を持つことってない方なのですが
何故か人間観察は好きで、
特に人の通行をボーっと上から眺めることができるような
カフェがすごく好きなんですよね。
東京は多様性の宝庫!
そう考えても分かるように、
人間観察をするなら基本的に人が多く通る繁華街が適しています。
特に東京は人が多い分、変わった服装をしている人や一見変な人、お金持ってそうな人、何か闇がありそうな人など、多種多様な人が集まってきますので、ユニークな人間観察体験が出来る、とても面白いところです。
個人的に好きな人間観察場所は「品川駅高輪口」
品川駅といえば新幹線やJR山手線、京浜急行電鉄本線が集まるターミナル駅で、
アクアラインを通り房総半島方面に向かう高速バスなども発着しますし
新幹線で地方へ向かおうとする旅行者の姿も見ることが出来ます。
通勤や通学の時間帯はサラリーマンや学生が多く、
その光景も圧巻ですが、昼間になると周辺の観光名所に行く高齢者や若者たちの姿も観察できるようになります。
今回はそんなエリアを多数有する東京23区内の
「人間観察場所」を10カ所、紹介していきますね!
東京23区内、人間観察にとっておきの場所 10選
1:TSUTAYA@渋谷スクランブル交差点
東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 スクランブルスクエア
まずはなんといっても外すことが出来ない、王道の渋谷TSUTAYA。
テレビカメラからの中継でも有名な渋谷の交差点を上から見ることができるので、最近の若い人達の生態を観察するには、もってこいの場所ですよね。ここには日本だけでなく、世界中から人が集まっています。特にハロウィンやサッカーのイベント時には、時に身の危険を感じるほど、人でごった返すことになります。
2:新宿サザンテラス広場
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2−1
日本で最も利用者が多い駅、新宿駅。朝夕はサラリーマンや学生、日中は若い方を中心に人間観察が可能な日本一の繁華街になります。
南口エリアを通行する人、代々木方面を行き来する人、スターバックスやシェイクシャック、サザンタワーのレストラン街、フランフランや高島屋、地方のアンテナショップやパン屋さんなど幅広いお店があるので、老若男女国籍問わず、様々な人間を観察できます。冬はイルミネーションの名所にもなっていて、ドコモタワーがよく見えるようになっています。とにかく人通りが多いので、ファッションチェックもし放題!
4:東京駅
東京都千代田区丸の内1-5-1
東京駅目の前にある新丸の内ビルディングの3Fも、人間観察にはうってつけの場所です。
東京駅目の前の超一等地。ピアノやクリスマスツリーがあったりして、豪華な雰囲気を醸し出しています。東京駅からも地下で直結していますので、雨の日でも安心して人間観察が可能です。
5:上野恩賜公園
東京都台東区上野公園9-83
池や草木の自然や、歴史ある建物など同時に楽しむことができますし、のんびり散歩しながら人間観察を楽しめるところです。
6:大森
〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目26−2
大森ベルポート内の一階広場が座るところが多く、ゆっくり観察が可能です。テレビ・ドラマなどで頻繁に使われるビルですが、ランチ時間にはサラリーマンだけでなく近所の人がランチや休憩にきますので、気負うこともなくゆっくり人間観察を楽しめます。
いすず自動車の本社かつ、買い物飲食商業施設ですが、 大森駅から離れているので比較的空いていることが多いところです。
7:エクセルシオール@GINZA GREEN
東京都中央区銀座7丁目8−7 2F
銀座7丁目にあるカフェです。チェーン店のエクセシオールなので、入りやすいところです。
このお店は一階と二階がありますが、おすすめは二階です。階段を登ると銀座中央通りに面して、一人掛け用のスペースがあります。座ると窓から銀座中央通りの様子が見え、銀座を闊歩する人たちの様子が見えるので、人間観察が楽しめます。また、店内を見ても幅広い客層で、面接をしていたり商談をしていたり、と色々な人間模様が見れて人間観察が楽しめます。オススメは土日。カフェはそこまで混んでないし、道路はホコ天なので、より人間観察が楽しめますよ。
8:大山駅 ハッピーロード商店街
東武東上線 大山駅 ハッピーロード商店街
モール型の商店街ですが、人も多いので行くたびに色々な人に遭遇することができます。主に年齢層は高めになるのですが、大きな病院もあるため、見ているとその人の身なりなどで色々なことを想像できて楽しいですね。
午後になると若い人が多くなり、賑やかさが一層際立ちます。昔ながらの店も多く懐かしさを感じる場所ですよ。
9:コーヒーショップギャラン
東京都台東区上野6丁目14−4
上野駅から徒歩数分の老舗喫茶店です。2階にあるので窓際の席に座っても奥の席に座っても、店にくる色々な人を観察することができます。
窓際に座ればアメ横にくる色々な人間が面白く、在日外国人の方や修学旅行の学生、怪しいチンピラ風の男など、様々なタイプの人間が見れるので人間観察にはもってこいの場所ですね。立地的にも使いやすいのか、隣の席でビジネスの勧誘なんかも見れたりして、オススメです。窓際に座らずとも色々な人間を観察することが出来ますよ。
10:ラ・プティ・メルスリー@ルミネエスト新宿
窓際のカウンター席がおすすめです。新宿駅東口を適度な高さから広範囲で観察することが出来ます。
歌舞伎町が近いのでホストやキャバクラ嬢など夜職の方、ビックロでユニクロやアディダスを着て集団で家電をまとめ買いする中国系の方々。お揃いのコーディネートをしてルミネエストにお買い物に来ている10代女性。隣にあるアインズ&トルペでは一時期、出張系女性の待機場所として有名で、周囲にスカウトマンが多数いました。若者の光と闇を、同時に視覚に入れる事が出来る場所です。
人間観察するなら東京の繁華街が一番!
ということで、メジャーな場所も織り交ぜつつ、
個人的に気に入っている場所をいくつか紹介してみました。
最近ですとコロナもあって
なかなか人の表情まで観察することは難しい場合も多いのですが
マスクの下に隠される真の姿を想像しながら
お茶を一杯たしなむなんてのも、コロナ禍特有の楽しみ方かもしれません。
ということで以上、東京23区にある人間観察に適する場所10選を紹介しました。
機会があれば、是非行ってみて下さいね!